ブログ

埋没法の二重まぶたは30年後どうなる?長期間維持するためのポイントや注意点を解説

二重まぶたを手軽に手に入れたい方には埋没法がおすすめです。それでは、埋没法で形成した二重ラインは30年後にどうなっているでしょうか。この記事では、埋没法で形成した二重まぶたが30年後にどのような状態になるのかを解説します。

また、長く維持するためのポイントや注意点も併せて解説しています。埋没法で形成した二重まぶたの将来や長く維持する方法を知りたい方はぜひこの記事を参考にしてみてください。

埋没法の二重まぶたは30年後どうなる?

30年の月日が経つと、目元の皮膚がたるみ、埋没法の糸が緩みやすくなります。そのため、30年後には加齢や生活習慣の影響で、二重まぶたを維持できない可能性が高いです。また、埋没法の維持期間は3〜5年程度が目安なので、30年後までに糸が切れる可能性があります。

一方で、埋没法の維持期間には個人差があるので、10年以上糸が取れなかった方もいます。それでは、糸がすぐに取れた方とすぐに取れなかった方にはどのような違いがあるのでしょうか。次では、埋没法で形成した二重まぶたを30年後まで維持することが難しい理由について、さらに詳しく解説します。

埋没法の二重まぶたを30年後まで維持するのが難しい理由

埋没法で形成した二重まぶたを30年後まで維持するのが難しい理由は、主に以下の2つです。

  • 加齢によるまぶたのたるみ
  • まぶたを留める糸の緩み・劣化

それぞれ解説します。

加齢によるまぶたのたるみ

加齢に伴い、コラーゲンやエラスチンなどの皮膚弾性繊維が減少します。その結果、肌のハリや弾力が失われ、まぶたがたるみやすくなります。まぶたがたるむと糸が緩むため、30年後には二重ラインが崩れる可能性が高いです。

また、加齢に伴い顔のたるみのみでなくしわも増加します。加齢に伴う皮膚のシワとたるみの増加により、糸の固定力も低下しやすいです。加齢に伴い皮膚が変化するため、糸の緩みや固定力の低下が起こりやすくなるので、30年後の二重ラインの維持は難しいです。

まぶたを留める糸の緩み・劣化

埋没法で形成された二重まぶたの持続期間は、一般的に3〜5年程度です。30年後は持続期間をかなり超過しているので、二重ラインを維持できない可能性が高いです。また、施術中に使用される糸の留める数量(片目2点留めや3点留めなど)により、持続期間も異なります。

さらに、糸の緩みは、加齢以外にも日常生活の中で目を強くこすったり目をこらしたりするなどの生活習慣も影響します。時間の経過とともに二重の形が変化する可能性があるので注意してください。

埋没法の二重まぶたの留め糸が取れるサイン

埋没法の二重まぶたの留め糸が取れる兆候は以下のとおりです。

  • 二重幅に左右差がある
  • 二重ラインが消えるときがある
  • 片側だけ奥二重になった
  • 片方だけ一重になった
  • 目が見えたときに違和感を覚える
  • 目元が重く感じる など

上記のようなサインが見られた場合、留め糸が緩んでいる、または完全に取れている可能性があります。気になる症状がある場合は放置せず、早めに施術を受けたリニックへ相談しましょう。

埋没法の二重まぶたの留め糸が取れた場合の対処法

留め糸が取れてしまった場合は、適切な対処を受けることで再び二重まぶたを形成することが可能です。まずは医師に相談し、現在の状態を確認するところから始めましょう。

埋没法の再施術を受ける

取れた留め糸や緩んだ留め糸は決して元に戻りません。二重まぶたを取り戻したい方は再施術を受けましょう。再施術の方法は、二重幅を広くする場合と狭くする場合で以下のように異なります。

二重幅

広くする

狭くする

元の糸の抜糸

不要

必要

完成までの期間目安

抜糸後

なし

約1週間

再施術後

約1ヶ月

約1ヶ月

必要な費用

・施術費用

・抜糸費用

・施術費用

二重幅を広くする場合は元の糸を除去する期間と抜糸費用が不要です。そのため、二重幅を広くする方法を検討する方が多いです。一方、二重幅が広すぎると糸が取れやすくなります。自分に合った二重幅については、医師と相談してから決めましょう。

まぶたの状態により切開法も視野に入れる

医師に相談して埋没法の再施術を断られた場合や加齢に伴うまぶたのたるみが気になる場合には、埋没法よりも切開法がおすすめです。切開法なら二重を形成する際に、まぶたのたるみや脂肪も解消できます。

埋没法と切開法は施術方法だけでなく、おすすめの人も異なります。それぞれ紹介するので、自分がどちらに該当するのか確認してみてください。

埋没法がおすすめの方

埋没法は以下の方におすすめです。

  • まぶたのたるみが少ない方
  • 施術の負担を減らしたい方
  • 自然な二重をすぐに手に入れたい方

埋没法のメリットは施術時間とダウンタイム期間の短さです。糸を外すと元通りに戻るので、メスを使用せずに二重まぶたを手に入れたい方に適しています。

切開法がおすすめの方

一方で、切開法は次の方に適しています。

  • まぶたが厚い方
  • まぶたの脂肪が多い方
  • 半永久的に二重まぶたになりたい方

切開法のメリットは、1回の手術で半永久的な二重を維持できる点です。たるみや脂肪も同時に除去するメニューもあるので、目元全体をすっきり仕上げることも可能です。埋没法と切開法、どちらを選ぶべきか迷っている方はぜひ、二重整形の専門医に相談してみてください。

埋没法と切開法の違いをさらに詳しく知りたい方は、以下の記事も併せてチェックしておきましょう。

二重整形は埋没法と切開法どっちがいい?それぞれのメリット・デメリットを解説

埋没法の二重まぶたを長期間維持させるためのポイント

30年後まで維持するのは難しいですが、長期間維持させたい方は以下の7点に留意しましょう。

  • 二重幅が広くなりすぎないようにする
  • 留め糸が取れにくい施術方法を検討する
  • 埋没法を受ける前にまぶたの脂肪を除去する
  • 技術力が高い医師から埋没法を受ける
  • 医師に理想の二重イメージを共有する
  • 目の周りの筋肉を鍛える
  • アイケアを徹底する

それぞれ解説します。

二重幅が広くなりすぎないようにする

二重を長く維持させたい方は、二重幅が広くなりすぎないように気をつけましょう。幅の広い二重は魅力的に見えますが、加齢に伴う皮膚のたるみが出現したりまぶたが厚くなったりすると形状が崩れやすくなります。

できる限り長期間二重を維持したい方は、幅の狭い二重を検討しましょう。ただし、医師と相談して自分に合った二重幅を選択することが1番大事です。二重幅が狭ければ良いというわけではありません。納得できるまで医師と相談して、自分に合った二重幅を選択しましょう。

留め糸が取れにくい施術方法を検討する

埋没法の持続期間は糸の留め方により異なるので、留め糸が取れにくい施術方法を検討しましょう。例えば、4点留めや6点留めのように糸を留める箇所を増やすと、持続期間が長くなります。また、施術に使用される技術や糸の種類でも持続期間は異なります。

まぶた癒着を促す「自然癒着法」は切開法と埋没法を組み合わせた施術なので、自然癒着が上手くいけば二重を30年以上持続できる可能性があるでしょう。取り扱っているメニューや使用されている技術はクリニックごとに異なるので注意しましょう。

埋没法を受ける前にまぶたの脂肪を除去する

まぶたに脂肪が多い場合、糸が皮膚や脂肪の圧力により緩みやすくなります。二重ラインが崩れる原因にもなるので、二重を長く維持したい方は埋没法を受ける前に「まぶたの脂肪取り」を検討しましょう。

小さな穴を開けてまぶたの脂肪を適宜除去することで、まぶたの厚みや重みが改善され、糸が取れにくくなります。マイクロ脱脂と呼ばれることが多い方法です。まぶたの厚みが気になっている方はぜひ、二重を長く維持するためにも、まぶたの脂肪取りを検討してみてください。

技術力が高い医師から埋没法を受ける

経験豊富な医師は、施術を受ける方の目の形状やまぶたの状態、年齢などを総合的に判断し、最適な施術法を提案してくれます。理想の二重を再現するにも技術力が必須なので、技術力が高い医師から埋没法を受けましょう。

また、糸を留める位置や糸の張り具合など、医師の経験により仕上がりが左右されます。安定した二重を手に入れるためにも、医師の経験や技術力を重視しましょう。

医師に理想の二重イメージを共有する

自分のなりたい二重を再現するためにも、理想とする二重のイメージを明確に持ち、医師とのカウンセリングで共有することが大切です。自分のイメージと違う仕上がりになることを防ぐためにも、希望する二重幅や形、仕上がりの自然さなどの細かいところまでカウンセリングで相談しましょう。

カウンセリングでしっかりとデザインを決めることで、施術後の満足度が上がります。言葉では説明しにくい場合は、公式サイトに掲載されている症例写真を提示すると、イメージを共有しやすくなります。医師としっかり相談して、自分の理想に近い二重デザインを検討しましょう。

目の周りの筋肉を鍛える

埋没法で形成した二重を維持するために、目の周りの筋肉、特に眼輪筋(がんりんきん)を鍛えることが効果的です。筋肉を鍛えることで、まぶたのたるみや目元の老化を予防し、二重の安定をサポートします。

簡単なトレーニングとして、目を閉じたり開けたりする動作を繰り返す「まばたき運動」が効果的です。日常的に筋肉を鍛えることで、目元の若々しさを保てます。

アイケアを徹底する

毎日のスキンケアで目元の保湿や紫外線対策を徹底することが、埋没法二重まぶたを控え維持する鍵となります。皮膚が乾燥するとシワやたるみが進みやすいため、専用のアイクリームを使うケアがおすすめです。

また、目元のマッサージを行うことで血行を促進し、老廃物を流す効果も期待できます。埋没法を長く維持するためにも、正しいスキンケアを意識しましょう。

埋没法の二重まぶたを長期間維持させるための注意点

実績が豊富で技術力のある医師から埋没法を受けても、施術後のケアを怠ると二重を長期間維持できなくなります。理想の二重を長く維持したい方はぜひこれから紹介する注意点も併せてチェックしておきましょう。

目をこすらないようにする

二重を長く維持したい方は、目を強くこすらないようにしましょう。埋没法は糸で二重を固定するため、まぶたに圧力や摩擦が加わると、糸が緩んだり外れたりしやすくなります。目元への負荷がかかりにくくするためにも、目がかゆいときやアイメイクを除去するときなどは特に注意してください。

目元を優しく扱うことで、埋没法の効果をより長く保つ効果が期待できます。アイメイクを除去する際は専用のリムーバーを使用し、こすらずに丁寧に洗いましょう。

過度なマッサージをしないようにする

目元のマッサージは血流を良くし、目の疲れ改善に役立ちますが、強く押しすぎると逆効果になることがあります。埋没法で留めた糸に過剰な力がかかると、糸が緩むリスクが高まるので注意してください。

マッサージをする際は、指の腹を使って優しく行うことを心がけてください。目元専用のスキンケア製品を使用すると滑りが良くなり、余分な摩擦を防げます。

急激な体型の変化に注意する

体重が急に増えると、顔やまぶたに脂肪がつきやすくなります。これにより、埋没法で固定した糸に余計な負担がかかり、糸の緩みや外れに繋がる恐れがあります。また、体重の急激な減少により皮膚の柔軟性が低下する場合にも、二重ラインが崩れる可能性があります。

急激な体型の変化を防ぐためにも、バランスの取れた食事や適度な運動を心がけることが重要です。体型維持を徹底することには生活習慣を整える効果も期待できます。二重を長く維持するだけでなく、全体的な美容効果にもつながるでしょう。

まとめ

30年の月日が経過すると、加齢に伴うたるみやしわができたり、留め糸が劣化したりします。そのため、埋没法で形成した二重ラインを30年後まで維持できない可能性が高いです。一方、二重ラインを狭くしたり、留め糸が取れにくい施術方法を選択したりすることで、二重を長く維持できるようになります。

施術方法のみでなく、施術後のアフターケアも重要です。目元への保湿を徹底し、強い摩擦や負荷がかからないように注意して下さい。理想の二重を長く維持するためにも、医師とのカウンセリングで理想のデザインを共有することが大切です。この記事を参考にしながら、信頼できるクリニックや医師を見つけて、理想の二重を目指しましょう。

ORCHID BEAUTY CLINIC

RESERVATION

ご予約はお電話、予約フォーム、LINE、WEB予約で承っております

休診日

診療時間:10:00〜18:30 休診日:不定期休診

  • 03-6806-0924
  • 予約フォーム
  • LINEから予約
  • WEB予約