ブログ

脂肪注入豊胸のダウンタイムについて徹底解説!経過や術後の過ごし方なども紹介

脂肪注入豊胸は、自然な仕上がりが期待できる豊胸術ですが、ダウンタイムがあるため術後の過ごし方がとても重要です。そのため、「術後の経過や正しい過ごし方を知りたい」と思う方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、脂肪注入豊胸のダウンタイムの症状やケアする方法・術後の経過について解説します。

この記事を読めば、脂肪注入豊胸後のダウンタイムの過ごし方をイメージしやすくなるので、脂肪注入豊胸に興味がある方はぜひ参考にしてみてください。

豊胸で美しいボディラインを手に入れたいならオーキッド美容クリニックがおすすめ

「豊胸して自信をつけたい」「豊胸してみたいけれど、いろいろな種類があってわからない」豊胸は、バストアップして美しいスタイルを手に入れられる施術ですが、施術の仕上がりは医師の技術力に左右されます。

豊胸といっても、脂肪注入豊胸やシリコンバッグ豊胸、ヒアルロン酸豊胸など、様々な方法があります。

オーキッド美容クリニックでは、形成外科学会認定専門医で施術の症例が豊富な院長が適切な施術方法をご提案いたします。美容外科学会(JSAPS)会員でもあり、技術力が高く、傷跡や後遺症が残りにくいと評判の声をいただいています。

ナチュラルで美しい理想のバストを手に入れたい方は、お気軽にご来院ください。

オーキッド美容クリニックの
豊胸の料金

コンデンスリッチ豊胸:935,000円
シリコンバッグ豊胸:858,000円
ヒアルロン酸豊胸:38,500円〜

アクセス

東京都台東区上野1-20-10 風月堂本店ビル9F
JR御徒町駅北口 徒歩1分
東京メトロ銀座線 上野広小路駅 A4出口 徒歩30秒

連絡先

電話番号:03-6806-0924
LINE
Instagram(西浦医師)
Instagram(クリニック公式)

営業時間

10:00〜18:30

休診日

不定期休診

上野で豊胸施術をするならオーキッド美容クリニック

 

脂肪注入豊胸のダウンタイムはどれくらい?

脂肪注入豊胸のダウンタイムは、一般的に1〜2週間程度とされています。手術直後は腫れや内出血が目立ちますが、時間とともに落ち着いていきます。脂肪を注入したバストと吸引部位の両方に痛みが生じるため、安静に過ごすことが大切です。

また、ダウンタイムから完全に回復し、自然なバストの形になるまでに、3〜6ヶ月程度かかります。注入直後よりバストのボリュームが減少したり、一時的なしこりを生じたりする場合もあるため、長期的な目で経過を見守りましょう。

脂肪注入豊胸のダウンタイム症状とケアする方法

脂肪注入豊胸のダウンタイム中には、痛みや内出血、むくみ、拘縮などの症状が見られます。ケアする方法や注意点などを症状別で解説するので、ダウンタイムからの回復をスムーズにしたい方はぜひ参考にしてみてください。

痛み

術後の痛みは、脂肪を注入したバストと、脂肪を吸引した部位の両方で感じることが多いです。痛みが現れる期間やおすすめのケア方法をそれぞれ紹介します。

脂肪を注入したバストの痛み

脂肪を注入したバストの痛みは、術後3日目までがピークで、徐々に軽減していきます。術後1週間ほどで日常生活に支障がない程度まで回復し、2週間程度でほとんど気にならなくなります。

バストの痛みは氷や保冷剤などで冷やしたり、医師から処方された鎮痛薬を指示どおりに服用したりすると、軽減させることが可能です。ただし、冷やしすぎると血流が悪くなり、脂肪の定着率が低下するため注意しましょう。

脂肪を吸引した箇所の痛み

脂肪を吸引した部位は、バストよりも痛みが長引く傾向があります。特に、太ももやお腹などの脂肪吸引部位は、術後1週間程度痛みが続くことがあります。

また、筋肉に近い部位から脂肪を採取した場合、筋肉痛のような感覚が伴うことが多い印象です。脂肪を吸引した部位の痛みを軽減させたい方は、医師に相談して鎮痛剤を処方してもらいましょう。

内出血

術後の内出血は、吸引部位と注入部位の両方に生じます。通常、1〜2週間程度で目立たなくなりますが、場合によっては3週間程度かかることもあります。内出血を早く改善するためには圧迫したり、血流を促進するために軽いストレッチを取り入れたりするのも効果的です。

また、脂肪を吸引した部位には内出血やひきつれが現れやすい傾向があります。内出血からの回復をサポートしたい方は、バストバンドやガードルなどを使用して、圧迫固定しましょう。

むくみ

脂肪注入豊胸後のむくみのピークは、術後3日目から1週間後で、その後は徐々に引いていきます。特に、脂肪吸引部位のむくみが顕著で、下半身から脂肪を採取した場合には、足のむくみが長引くことがあります。

むくみを軽減するためには、以下の方法がおすすめです。

  • 圧迫固定
  • 適度なウォーキング
  • リンパマッサージ
  • 塩分を控えた食事
  • 足を高くして寝る など

むくみを軽減させたい方は、長時間同じ姿勢を続けないよう心がけ、体内の血流を促しましょう。

拘縮

拘縮とは、脂肪を注入したバストが硬く感じる現象です。術後1週間〜3ヶ月のタイミングに出現しやすい傾向にありますが、これは脂肪が定着する過程で起こる正常な反応です。拘縮を和らげるためには、医師の指導のもとで適切なストレッチやマッサージを行い、無理のない範囲でバストの柔軟性を保ちましょう。

また、圧迫着の着用を続けることで、拘縮を予防し、より自然な仕上がりを手に入れられます。ダウンタイムを少しでも快適に過ごすためには、術後のケアをしっかり行うことがポイントです。ダウンタイム中の症状は一時的なものが多いため、焦らずに回復を待ちましょう。

【バスト】脂肪注入豊胸後のダウンタイムの経過

ダウンタイムには個人差がありますが、術後の経過を知ることで回復の目安を把握できるようになります。手術直後から術後1年程度までの期間に起こる変化について紹介するので、参考にしながら適切にケアしましょう。

~術後3日目

術後3日目までは、腫れや痛みが最も強く出る期間です。脂肪を注入したバストは張ったような感覚があり、吸引部位も内出血が目立ちます。歩行は可能ですが、長時間の移動や重い物を持つことは避け、なるべく安静に過ごしましょう。

腫れや痛みが強い場合は、医師から処方された鎮痛剤を服用したり、冷やしたりすると症状が軽減します。内出血や腫れを解消するために、バストバンドやガードルなどで圧迫固定する際は、医師の指示に従いましょう。

術後1週間程度

術後1週間ほど経つと、腫れや内出血が徐々に落ち着きます。バストの張りも軽減し、違和感が少なくなります。ただし、脂肪の定着を妨げないよう、無理な運動は避けることが大切です。

なお、術後は1週間が経過しても吸引部位のむくみが続く方もいます。むくみを軽減させたい方は、医師の指示に従いながら軽いストレッチやリンパマッサージを取り入れましょう。

術後2週間程度

術後2週間程度には、バストや吸引部位の痛みはほとんど気にならなくなります。内出血の色も薄くなり、日常生活が楽になるケースが多い印象です。ただし、脂肪の定着を促すためにバストのマッサージは控えて、バストバンドや圧迫固定できる下着の着用も続けることをおすすめします。

術後2週間程度が経過すると腫れや痛みなどの症状が落ち着くため、バストのボリュームがやや減少する傾向にあります。仕事への復帰も可能ですが、バストはまだ完全に安定していないため、長時間のデスクワークや運動は避けるようにしましょう。

術後1ヶ月程度

術後1ヶ月が経過すると、バストの形が安定し始めます。脂肪の定着が進み、自然な感触に近づきます。ただし、完全に落ち着いたわけではないため、無理なマッサージや強い圧迫は避けましょう。

吸引部位の硬さが気になる場合は、適度なマッサージを行うのもおすすめです。ただし、自己流で行うと状態が悪化する恐れがあるので、医師に相談してから行うようにしましょう。

術後3ヶ月程度

この時期には、脂肪の定着がほぼ完了し、最終的なバストのボリュームが確定します。また、バストの感触も柔らかくなり、自然な仕上がりに近づきます。さらに、運動や入浴も問題なく行えるようになり、吸引部位のむくみや拘縮も改善されるので、手術前の日常の生活に戻る方が多い印象です。

術後1年程度

術後1年が経過すると、バストの状態が完全に安定します。この時点で残っている脂肪が定着したものであり、今後の大きな変化はほとんどありません。脂肪の定着率を維持するためには、急激な体重変動を避けることが重要です。

また、しこりを放置すると石灰化したり、拘縮を生じたりするリスクがあるため、定期的にクリニックで検診を受けてバストの状態を確認する必要があります。ダウンタイムからの回復には術後のケアが重要なので、医師の指示に従って適切なケアを継続しましょう。

脂肪吸引部分のダウンタイムの経過

脂肪吸引部分のダウンタイムは、脂肪を注入したバストよりも回復に時間がかかることが多いです。なぜなら、脂肪を吸引した部位は腫れや内出血が長引くことがあるためです。術後に適切なケアを行うことで、回復を促す効果が期待できます。術後の症状には個人差がありますが、目安として参考にしてみてください。

~術後2日目

術後2日目までは、痛みや腫れが最も強く感じられる時期です。脂肪を吸引した部位は強い圧迫感があり、歩行時に違和感を覚える可能性があります。吸引部位の痛みを軽減させたい方は、圧迫固定をしっかり行い、医師から処方された鎮痛薬を適宜使用しましょう。

術後1週間程度

痛みは術後1週間程度で軽減していきますが、むくみや内出血はまだ残っている状態です。脂肪吸引部位は強い圧迫感が続き、皮膚が突っ張るような感覚があることもあります。痛みや腫れなどの症状が落ち着くと日常生活を送りやすくなりますが、長時間の立ち仕事や激しい運動はまだ控えましょう。

また、術後1週間が経過するとシャワーは可能になりますが、長風呂はむくみを悪化させる可能性があるため注意が必要です。圧迫固定を継続させることで、皮膚の引き締めやむくみの軽減に効果が期待できます。血流を促進させてダウンタイムからの回復をスムーズにさせたい方は、軽いストレッチや短時間の歩行を取り入れましょう。

術後2週間程度

術後2週間程度になると内出血が徐々に引き、痛みも大幅に軽減されます。この時期には、多くの方が通常の生活に戻ることができ、軽い運動を再開することも可能です。

一方で、皮膚の表面が硬くなったり、ボコボコになったりする拘縮が生じやすくなります。これらの症状は、1〜3ヶ月程度かけて落ち着いていくケースが一般的です。拘縮は正常な回復過程の一部なので、経過を見守りましょう。

術後1ヶ月程度

むくみや腫れがほぼ解消し、吸引部位の状態が落ち着いていきます。日常生活における違和感はほとんど消えますが、肌の表面がゴワゴワとした質感に変わったり、皮膚が突っ張っているように感じたりする症状は続きます。

拘縮は時間とともに徐々に症状が落ち着いていきますが、不安に感じる場合は医師に相談して、判断を仰ぎましょう。

術後3ヶ月程度

拘縮が徐々に緩和し、吸引部位の皮膚の質感が自然に戻る状態です。最終的な仕上がりが見えてくる時期で、脂肪吸引によるボディラインが明確になります。軽くむくみを感じることがありますが、大きな違和感はほとんどなくなります。

また、術後3ヶ月程度には吸引した部位の皮膚が引き締まってなじんでくるため、より自然な仕上がりになります。症状が落ちつくタイミングには個人差はあるため、最終的な完成形になるまでに、もうしばらくかかる場合がある点に留意しましょう。むくみが完全になくなるまで、適度なストレッチやマッサージを継続することをおすすめします。

脂肪注入豊胸後のダウンタイムの過ごし方

ダウンタイム中は、脂肪の定着を促進し、痛みや腫れを軽減するための正しいケアが重要です。術後の数日間は、バストと脂肪吸引部位に負担をかけないようにするため、安静に過ごすことを心がけましょう。

また、バストの脂肪を整えるために、ワイヤー入りのブラジャーの着用は避ける必要があります。柔らかいブラトップや医療用サポートブラを着用しましょう。そして、脂肪吸引部位の内出血や痛みなどを軽減させるためにも、ガードルやウエストニッパーなどで圧迫固定することも大切です。

適切に固定しないと皮膚がボコボコになったりたるんだりするリスクがあるので、医師の指示に従って圧迫固定を継続しましょう。吸引部位のむくみを軽減させたい方は、水分をこまめに摂取し、塩分が多い食事を控えるのがおすすめです。

脂肪注入豊胸後のダウンタイムの過ごし方について、さらに詳しく知りたい方はこちらも併せてご覧ください。

脂肪注入豊胸の術後経過はどんな感じ?ダウンタイムでよくある症状や注意点も解説

脂肪注入豊胸後のダウンタイム中に気をつけること

ダウンタイム中は、回復を促進するためにいくつかのポイントに気をつける必要があります。まず、術後1ヶ月程度は喫煙を控えるようにしましょう。なぜなら、タバコに含まれるニコチンを摂取すると血流が悪くなり、脂肪の定着率が低くなる可能性があるからです。

また、大幅に体重が減少すると注入した脂肪が吸収され、バストのサイズが小さくなる恐れがあるので、急激なダイエットにも注意しましょう。さらに、バストにかかる負担を軽減させるためにワイヤー入りのブラジャーは極力避け、柔らかい素材のブラを使用する必要があります。バストに負担がかかりすぎると注入した脂肪の定着率が低くなる恐れがあるので、バストを強く押したり、揉んだりするのは控えましょう。

ダウンタイム症状が悪化すると石灰化や拘縮を生じたり、感染症を引き起こしたりするリスクもあるため、術後は定期的に検診を受けることも重要です。ただし、バストの異変や違和感がある場合はすぐに医師へ相談し、適切な処置を受けましょう。

脂肪注入豊胸のメリットやデメリットなどをさらに詳しく知りたい方は、こちらも併せてご覧ください。

脂肪注入豊胸にデメリットはある?メリットやダウンタイム中に気をつけることも紹介

豊胸で美しいボディラインを手に入れたいならオーキッド美容クリニックがおすすめ

「豊胸して自信をつけたい」「豊胸してみたいけれど、いろいろな種類があってわからない」豊胸は、バストアップして美しいスタイルを手に入れられる施術ですが、施術の仕上がりは医師の技術力に左右されます。

豊胸といっても、脂肪注入豊胸やシリコンバッグ豊胸、ヒアルロン酸豊胸など、様々な方法があります。

オーキッド美容クリニックでは、形成外科学会認定専門医で施術の症例が豊富な院長が適切な施術方法をご提案いたします。美容外科学会(JSAPS)会員でもあり、技術力が高く、傷跡や後遺症が残りにくいと評判の声をいただいています。

ナチュラルで美しい理想のバストを手に入れたい方は、お気軽にご来院ください。

オーキッド美容クリニックの
豊胸の料金

コンデンスリッチ豊胸:935,000円
シリコンバッグ豊胸:858,000円
ヒアルロン酸豊胸:38,500円〜

アクセス

東京都台東区上野1-20-10 風月堂本店ビル9F
JR御徒町駅北口 徒歩1分
東京メトロ銀座線 上野広小路駅 A4出口 徒歩30秒

連絡先

電話番号:03-6806-0924
LINE
Instagram(西浦医師)
Instagram(クリニック公式)

営業時間

10:00〜18:30

休診日

不定期休診

上野で豊胸施術をするならオーキッド美容クリニック

 

まとめ

この記事では、脂肪注入豊胸のダウンタイムの症状やケアする方法、術後の経過について解説しました。

脂肪注入豊胸のダウンタイムは、術後1〜2週間がピークで、その後徐々に回復していきます。痛みや内出血、むくみなどの症状が現れますが、正しいケアを行うことで回復を促すことが可能です。

また、術後はバストや吸引部位への刺激を避けて、極力安静に過ごすことが大切です。この記事を参考に、正しいアフターケアを行い、美しい仕上がりのバストを実現させましょう。

ORCHID BEAUTY CLINIC

SOCIAL

院内でのお得なキャンペーン情報をお届け

RESERVATION

ご予約はお電話、LINE、WEB予約で承っております

休診日

診療時間:10:00〜18:30 休診日:不定期休診

  • 03-6806-0924
  • LINEから予約
  • WEB予約